小さなスーパーヒーロー

その小さな体で大きなものを背負っている

ジャニヲタの受験戦争体験記と受験生へのエール

 


これから受験が待ってるジャニヲタのみんなーー!!!調子はどうだいーー!?(cv.サクショウセンパイ) 高校三年生、中学三年生はやっと受験が落ち着いた頃かね。一年後に受験の人は既に勉強始めてる人もいると思うけど、ジャニヲタと勉強の両立って辛いよねわかる。

 

この記事を読ませて頂いて、自分が受験生の時のことを思い出して懐かしくなった。きっとジャニヲタの受験生は我慢することも多いし誘惑も多いし、色んな場面で葛藤すると思う。ちょっとばかり人生のセンパイのワイは勝手に受験生を応援しているよ!受験生が見てるかもわからないし参考になるかわからないけど数年前の記憶を頑張って引っ張り出してジャニヲタの私が大学受験した時の話をします。

 

私は私立の進学校に通ってたので、一般受験は半ば強制でした。別に勉強が好きなわけでもなく特別に成績が良いわけでもない私がなんでその高校に入ったかと言えば公立高校ズコーーーッだったからです。ちなみにこの高校、ケータイは禁止で見つかったら一週間没収、アルバイト禁止、髪の毛は結ぶ、制服はワイシャツや靴下・カバンまで何から何まで指定、毎朝08:10からテスト、毎日18:30までの8時間授業、夏休みも8月中旬まで夏期講習など、ここは北朝鮮かよってくらい校則が厳しく拘束が激しい。ちょっと韻踏んでみたんだけどワンチャンUNION入れるかな?!

 

高校生になったらアルバイトして自分でお金を稼いでコンサートいっぱい入るぞ!って夢見ていた私にとって、アルバイト禁止=ジャニヲタとして終わりのお知らせ。周りのジャニヲタの友達はアルバイトをし始めてコンサートもたくさん入るし遠征もしてるし羨ましかった。私の設計図の中では高校生になったら遠征してるはずだったのに。だから大学生になったら人一倍、誰よりも楽しんで誰よりもヲタ充して誰よりもキラキラしてやる!!!って鼻息荒くしてイノシシみたいになってた。

 

そんなイノシシ、高校2年生の後半に志望校を決める。大学で何を学びたいかなんてハッキリとわからなかった私は特に強い意志があるわけでもなく何となく大まかな学科を決め、その学科がある大学をピックアップし、あとは立地で決めた。都内ではないけど東京付近に住んでいるので地方のジャニヲタが東京に憧れを抱くのとは少し違うけれど、神奈川でも千葉でも埼玉でもなく、どうしても東京都内の大学がよかった。ここでも「人一倍誰よりもヲタ充してキラキラした大学生=都内の大学生」という勝手な仮説を立てていました。まずジャニヲタな時点で大学生としてはキラキラしてないんですけどね。何を勘違いしていたのでしょう。

そんなこんなで決めた志望校はレベル的には上の下といったところだけど、私にとっては偏差値的にかなり努力しないと手が届かないところでした。正直、自分が好きなグループであるHey!Say!JUMPの岡本圭人くんがその大学に現役で通っていることは動機にはまったくなかったけど、確かにモチベの維持の一つにはなっていたと思う。とても感謝してます。先程のブログを読んで思ったけど動機なんて何だっていいと思う。モチベが保てるなら好きなアイドルと同じ大学だから、都内がいいから、有名な大学の名前が欲しいから、なんだってオッケーだよ!!!!!

 

ジャニヲタの受験生の前に立ちはだかる最大の壁、現場。

受験生は現場に一回だけでも行くか、それとも受験が終わるまでは我慢するか悩みどころですよね。私は我慢しました。一回でもコンサートに行ったら引きずるタイプだからです。私の最後の参戦は2013年3月に行われたJohnny's world感謝祭。一年間現場に行かないということをジャニヲタの友達みんなにも公言していたので、友達がたくさんお手紙くれたりお菓子くれたり軽くお別れ会みたいになってた(笑)そして一生分の運を使ったんじゃないかってくらいタイミング良く自チケで花横が当たり、「一年間大学受験頑張ってくるね」って書いたカンペを作成し、山田くんに遺言を残して応援して貰うことでもう後に引けない状態にしようとした。だがしかーーーし!!!!「受験頑張ってくるね!ガッツポーズして」っていうカンペを持ってた連番した友達(AO入試)が担当にガッツポーズして貰ったのに対し、私は見事にお尻を向けられた。ずっと目の前に止まってるのに、ずっと尻。やまちゃんのお尻はとても可愛かったけどAO入試に負けたことがかなり悔しかった(AO入試をdisってるわけじゃないです) 今思うとどうでもいいけど(笑)こうなったらもう合格して帰ってきてカンペで報告してやるーー!!!覚えてろよーーー!!!!って感じで松岡修造並みに1人で熱くなって現場ともさよならしました。ちなみにそのAO入試、担当にガッツポーズして貰って送り出されたにも関わらず、大学入ったら彼氏が出来てそのままこちらサイドに帰ってくることはありませんでした。ベストオブふざけんな賞。

 

2年生の秋頃から模試も本格的になってきたのでちょいちょい勉強してましたが、本気になって勉強したのは3月以降だったかな……まず長期的な目標として、一ヶ月のだいたいの勉強計画を立てます。それに沿って更に一週間ごとにより細かい計画を立ててなるべく計画通りに勉強しました。学校ある日は家に帰ってから3時間、休みの日は13〜15時間ぐらいやってたかな。私は英語・日本史・国語の3科目だったので、午前中は日本史、午後は英語、夜は国語とパターン化してました。自分の中でルーティーンはつくるべき。わたしもそうだったけど、平日は学校で出された課題だったりテスト勉強だったりで忙しいと思うんだよね。それもちゃんと受験勉強に繋がるからやるべきだけど、他の人と差をつけるためには土日が勝負どころ!!

 

そして12:30〜13:30と18:30〜20:00はご飯やお風呂も含め休憩時間と決めていたのでこの時間はスーパージャニヲタタイム!!!録画していたものはこの時間内に観てました。時短のためにコマ送りしながら観たり。適度に自担を摂取することは大事だと思います。過度になりすぎるのは良くないと思いますが………普段何気なく情報を得ているけど、CDやDVD、テレビ、ラジオ、雑誌、レポ…と全部追うのって受験生にとっては結構大変。不幸中の幸いなのか?私が受験生だった時は、JUMPはまだ今ほど売れていなかったのでメディアへの出演はあまりありませんでしたけれども。そこで私はCDとテレビとレポだけ追い、後は受験が終わってからのお楽しみにとっておくように割り切りました。ツイッターはアンインストールしていたのですが、コンサートがあった日だけインストールし直してレポを見て再びアンインストールしてた。クソストイックで笑う。逆にツイッター見るのが辛かったから見ない方が楽だったんだよね。

 

誰かしらのためになるかもしれないからちょっと実用的な話もしておきますね。飛ばしてもOK。

 

【英語】

 f:id:igni314:20170226233734j:image

私が使ってた主な参考書類。私の志望校はみんなもよくご存知の通り英語のレベルがめちゃくちゃ高いので英語に力を入れて勉強していたから少し多めです。

①単語帳。ひたすら電車で暗記しました。夏休みが終わるまでに最低でも一番最初に書かれてる意味はわかるように仕上げました。英語はとにかく単語を覚えないと話にならないのでね。この単語帳が一通り覚えられたら後は問題解いていく中で出てきた知らない単語だけを集めた自作の単語帳にシフトしてそれもひたすら電車で暗記。

②受験生のバイブル、ネクステ。これは受験のためというより一年の頃から学校でずっとネクステの小テストがあったから使ってたという感じ。必要なイディオムはほとんどここに載ってます。問題解いてて「なんだよこのイディオム!こんなの知らねーよ!」って思っても大抵はネクステに載ってて見落としてただけだったりする。

③文法書。1日30問(だったかな?)を毎日解いて5周くらいはした。かなり力がつきます。

④長文読解。夏あたりから1日一本は必ず長文読解をしていたので、それに利用してました。構文も文法も沢山含まれてる良質な英文ばかりなのでオススメ。

⑤学校で使用してたものだけど基礎を確認したい時に立ち返りました。

⑥長さ的には短いんだけど、複雑な構造の英文を読解する力をつけるためのもの。

上智対策用。上智の試験は英検準一級に似ている部分があるので。あんまり手つけられなかったけど(笑)

⑧難関校シリーズ。志望校の傾向がわかるから出版されてる大学を受ける人にはオススメ。

英語は自分の志望校の英語が速読を要求しているのか熟読を要求しているのか知ることによって勉強を効率的にできます。熟読型だったら⑥みたいな複雑な文章の読解力をつける必要があるし、速読型だったら英文を毎日音読すると読むスピードがあがるらしいよ。私も毎日ブツブツブツブツしてた。

 

【国語】

f:id:igni314:20170227001151j:image

国語は正直あんまり力いれて勉強しませんでした。学校の問題演習で使った文章を見直したり、読解の実践はセンター試験や受ける大学の過去問で行なったり。平日は読解の課題が出された時以外はほとんどやってなかったかな……3科目の中で一番キライ!!!!

①現代文対策。「アイデンティティ」「形而上」「後ろ髪を引かれる」など、難しい言葉の意味が沢山載ってます。学校で国語の時間に毎回テストがあったので使ってました。

②古典単語帳。古典もやっぱり単語を知ってる人が勝つと思います。例文もわかりやすくてオススメ。小さいものや幼いものをかわいいと表す「うつくし」は「知念くんはいとうつくし」で一発ですよ。なんでもいいからジャニーズに当てはめるのです…!!!

③活用だったり助動詞や副助詞の使い方だったり、文法を確認する時によく見てました。活用とか今はもうず・ず・ず・ぬ・ねしか覚えてないぐらいには脳みそ減ってるけど。

 

【日本史】

f:id:igni314:20170227063901j:image

日本史はとにかく講義をしっかり聴いて、流れを把握することを意識していました。暗記量がめちゃめちゃ多いからついつい棒暗記になりがちですが、理屈があるところは理屈で覚える。基本学校で配られたプリントを貼ったノートで勉強していたけどその他の教材はこれら。

①理解用の教材として、流れを把握するためにも教科書はかなり読み込みました。整序問題で戦乱などの並び替えが聞かれるようなところは替え歌作って頭に叩き込んだり。ちなみに私は戦国時代の戦乱はSUPER DELICATEのメロディでお送りしました。

②資料集は具体的なイメージをつけるためにも意外と大事。本命の試験で10個以上の遺跡の場所と名前を組み合わせるクソみたいな問題が出たんだけど、こういう細かいのは教科書にも一問一答にもあまり載ってないから知識の補いとして有効。もっとちゃんと見ればよかった。

③一問一答。理解用ではなく知識が定着してるか確認する暗記用。隙間時間にちょっと見る感じ

④CD付きの参考書。家でCDの音声を聴きながら参考書を追うので記憶に残りやすいしすごいわかりやすい。五感を使って覚えるのは大事らしいんで視覚だけじゃなくて聴覚でも。私の周りの受験生もみんな使ってたのでオススメ。

 

 

夏まではこれらの教材を使ってとにかく土台を固めまくりました。“夏を制するものは受験を制す”はマジモンです。夏休みに頑張れば秋以降の模試で絶対に偏差値かなり伸びる。夏休み終わるまでに基礎をしっかりつくって、秋以降はセンターの過去問や受験校の赤本にも取り組みました。

 

あまり多くの参考書を使うことはオススメしません。目的に分けた参考書をじっくり隅々まで叩き込む方が良いと思う。付箋をペタペタ貼ったところで、どこに何が書いてあったかすぐにわからないだろうから情報を一元化することが大事。

何回も間違えた問題だけを拾って書いた苦手克服ノートや、紛らわしいものやパターンがいくつかあるものをまとめたノートを作って、模試や本番の直前にはそのノートだけを見ました。

f:id:igni314:20170227125740j:image

one・another・the other・othersとか紛らわしいじゃないですか。黒髪刈り上げが沢山いた時のHey!Say!JUMP並みに紛らわしい。

 

私が受験生の時は明日へのYELLただ前へもまだなかったので、辛くなった時にはガンバレッツゴー!DREAMERを聴いて背中を押して貰いました。JUMPは応援歌が少ない。受験生の時にキミアトラクションが既にあったらそればっかり聴いていたかも。「キミがナンバーワン」って9人全員に言って貰えるなんてそれだけで偏差値上がりそう!!!(偏差値3の発言) 有岡くんなんて叫んでくれるからね!!!もう自分がナンバーワンって錯覚して自信持てそうですよね。

 

参考書を好きになれ!

f:id:igni314:20170226201043j:image

これ私が当時使ってた単語帳。表紙を捲るとキラキラしたおじゃんぷちゃんがいるのです…ちなみに持ち歩いてた暗記ノート類には全部何かしらおじゃんぷちゃんの写真を貼ってました。たったこれだけのことですが、参考書と向き合うためには少しでも参考書を好きにならないといけません。ジャニヲタのあなたにとってモチベーションをあげてくれるものはなんですか?ジャニーズですよね?じゃあ貼りましょう。くだらねぇって思った奴手をあげろ〜〜〜〜!!意外と重要なんですよ。表紙を捲っておじゃんぷちゃんの写真を見る度に「受かればJUMP、受かればJUMP、受かればJUMP、受かればJUMP、受かればJUMP、受かればJUMP、受かればJUMP、受かればJUMP」と呪文のように自分に言い聞かせることが大事です(ホラー)

 

そしていよいよ1月にセンター試験、2月に私大が始まります。いっぱい勉強してきた自信があれば、気持ちの余裕にも繋がります。私は結果的にセンター試験は英語9割、国語(現代文+古典)7割、日本史9割でした。センターの現代文のトンチキ問題が毎年話題になるけど、私の年は「あははははおほほほほほ」の代。センター利用で何個か受かっちゃえば後が楽になります。

 

2月頭に本命試験があり、数日後にインターネットで合格発表。母親と一緒に見ました。「落ちたらごめんね」と言ったら「結果はどうであれ、頑張っただけで充分エライよ」って返ってきて泣きそうになった。発表の10時になり、受験番号を入力したり学科を選択したりしてENTERを押すと「合格」の文字。母親と思わず叫んで、その声で起きた姉が勢い良く走ってきて3人で抱き合って泣いた。父親にも泣きながら電話した。応援してくれてた友達も、学校の先生も、祖父母もみんな凄い喜んでくれて、自分ごときの合格だけでこんなにも周りが喜んでくれたことが驚きでした。この時の喜びを越すものはそれ以来まだ無いです。

 

合格した私が一番初めにまずやったのは録画したまま観てなかったジャニーズカウントダウンコンサートを観てとりあえず年を越して自担に新年のご挨拶。疲労しきった身体に美しすぎる山田涼介はよくシミた。
 

現在大学3年生ですが、自分が思い描いていた、大学生になったらやりたかったことはほとんど実現できています。サークルにも入ってキラキラした青春も送ったしお金貯めて友達と海外旅行にも行ったしバリバリ遠征もしてるし。どの大学に入ったってこれらのことは出来るけど、自分の憧れだった大学だとわけが違う。大学生は超楽しいよ。都内の大学に通えば渋谷新宿表参道なんて庭だよ。大学生のジャニヲタなんて、他のどのジャニヲタよりも暇だからコンサートも舞台挨拶も番協も余裕。動機がなんであれ、目標に向かって頑張れるならいいと思うのです。将来のことは入ってから十分に決めることができる。

 

受験は本当に辛いです。集中力も忍耐力も必要だし継続することって、とても難しい。ジャニヲタにとって、誘惑してきて邪魔してくるものはジャニーズだけど、頑張りの糧になるものもジャニーズ。とにかく理想の大学生像を思い描いてモチベあげてください。もっともっと上の大学を目指してる人もいるだろうし地方の国立を目指してる人もいるだろうけど、ジャニヲタの受験生はみんな同じ共同体の仲間だ!!!!!

 

私も今就職のための試験が控えていて、再び受験生やってます。あの頃ほど集中力はなくてせいぜい12時間が限界でスーパージャニヲタタイムをめちゃめちゃ設けているけど(笑)こうして過去の栄光を書くことで自分自身も奮い立たせている。

共に頑張りましょう。

健闘を祈ってます。

 

(リア友に見つかりませんように)